情報 ・ 活動報告
-
-
-
9.222009
【活動実績】 社員の環境教育として「都心の水辺でエコツアー」を体験! 丸紅株式会社
川から学ぶ環境保全の取り組み!丸紅株式会社では、社員及びその家族を対象に環境保全意識を高めるイベントとして、当倶楽部で開催している「都心の水辺でエコツアー ナイトコース」を2009年9月21日と22日の2日間 体験して頂きました。
続きを読む -
-
-
-
8.162009
【活動報告】 秋葉原から環境貢献 アキバグリーンフェスティバル2009開催!
アキバグリーンフェスティバル2009開催!今、地球を守るために、世界中で様々な取り組みがなされています。 いつまでも安心して暮らせるように、環境の大切さに気づき、一人ひとりが身近でできることから取り組んでいかなければなりません。秋葉原から環境の大切さを伝えるための企画。
続きを読む -
-
6.252009
【活動報告】 採れたての野菜を使ってアウトドア体験! 水辺の自然学校 2009/06/23-25
猪苗代湖の湖畔でキャンプ!収穫したばかりの野菜でBBQや湖の側でキャンプ体験。そんなアウトドアの定番が出来るようになりました。折角なので自転車を持ち込んで、近隣をサイクリング。 小さな町ですが色々面白い資源がいっぱいです。
続きを読む -
5.232009
【活動報告】 いよいよ田植えスタート! 水辺の自然学校 2009/05/21-23
はじめての体験 田植えと畑作業4月に種まきをした野菜の苗、ハウスで育ち畑に移し替える季節となりました。 そして、苗も大きくなり田植えのシーズンです。今回は、併せてキャンプやカヌー体験なども合間に楽しもうと道具を持ち込みました。
続きを読む -
5.32009
【活動報告】 初めての農作業 お米作りと野菜作り 2009/05/03
いよいよスタート!農業体験ここは福島県郡山市湖南町 猪苗代湖の南岸に位置するこの地で、グリーンツーリズムのプロジェクトをスタートしようと考えたものの私達にはノウハウがありません。そこで、今年はお米作りや野菜作りを地元の農家さんのお手伝いをしながら学びたいと考えています。
続きを読む -
4.42009
【活動報告】 水面に浮遊するゴミの回収活動を行いました!第3回 水辺の清掃活動 2009/04/04)
お花見の後は、水面に沢山のゴミが…。第3回の水辺の清掃活動は、ちょうどお花見シーズンと言う事で、漂着ではなく漂流するゴミの回収を船から行いました。隅田川をはじめ、東京の川は楽しんだ後の姿として大変残念な光景が広がっていました。一升瓶やビールの缶、おつまみの袋などなど…。
続きを読む -
4.22009
【活動報告】 自然に触れる機会を求めて新しいプロジェクトがスタートします! 水辺の自然学校 福島 2009/04/02
もっと自然に触れる機会を求めて! 2日から、1泊二日で福島県郡山市湖南町に行ってきました。 目的は、新しいプロジェクトを検討しているからです。その名は、「わんげプロジェクト」 「わんげ」とは、福島弁で、我が家を意味します。田舎の無い人に、自分の田舎を作る取組みです。
続きを読む -
3.72009
【活動報告】 水辺に漂着するゴミの回収活動を行いました!第2回 水辺の清掃活動 2009/03/07)
誰も近寄らない東京の水辺には、沢山のゴミが漂着!第1回目に調査した場所の中から、今回は 豊洲水門から越中島、海洋大学裏手までの一体に広がる生物多様性護岸に漂着したゴミの回収活動を行いました。まだまだ始めたばかりの活動ですので、メンバーも少ないですが、徐々に広めていきたいと思います。
続きを読む -
2.72009
【活動報告】 水辺の清掃活動 第1回 2009/02/07
第1回 水辺の清掃活動ツアーで巡る東京の水辺は、干満の影響により漂着ゴミで覆われています。 水面に浮いているゴミは、ゴミ回収船が回収するのですが、陸地に打ち上がったゴミは、回収されません。そこで、自分たちでボートで上陸して回収を行おうと考えました。
続きを読む -
5.172008
【活動報告】 エコツアーガイド講習会を開催しました!
様々な専門家と一緒にガイド養成講座を開催!エコツアーガイドに必要な知識は、多岐に渡ります。 環境行政をはじめ、河川工学・歴史などなど。そこで、これらの分野の専門家などに協力を頂き、2008年5月 エコツアーガイド養成講座を開催しました。
続きを読む